今回、医療法人常清会で訪問介護の職員として働く白石さんにインタビューを行いました。白石さんは、訪問介護の現場において日々どのようなやりがいや困難を感じているのか、またどのような思いで業務に取り組んでいるのかについて、率直にお話しいただきました。


介護の道を選んだきっかけ。身近な介護が、天職に。

まず、白石さんが介護の仕事を始めることになったきっかけを教えてください。



介護の仕事を始めたのは、親戚が介護を受けることになったことがきっかけです。
結婚後、子供が大きくなったのをきっかけに、介護福祉士の資格まで取得し、この仕事をしています。



なるほど。以前から介護職には関心があったのですか?



いえ、最初はこの仕事をやるとは全く思っていませんでした。
家族からも私に向いているものじゃないと、言われていましたし。でもやっていくうちにいろんな発見があったり、人と向き合う仕事がやっぱりすごく好きなんだなって自分でも再発見して。



介護の仕事と向き合う中で、自分にあっていたと気づいていったのですね!
常清会に入社。事業所が多いからこそ感じるメリット



常清会に入社して、良かったことはありますか?



常清会はいろんな事業所があるため、訪問介護の仕事をしていく上でいろんな事業所の方々とコミュニケーションが取れたり、様々な知識や分からないことを教え合ってやっていけるというのが、私にとってはとても良かったなと思っています。


介護職に感じるやりがい。「ありがとう」の言葉が喜びに



日々のお仕事の中で、どのような点にやりがいを感じますか?



生活を送るのになかなか手助けがないと難しいっていう方たちと携わっている時に「ありがとう」とか「すごい助かる」とか言ってもらったり、ご本人様にだけでなく、家族の方からも感謝の言葉をいただけると、すごくやりがいは感じます。
生活を支えてるというと、ちょっと言いすぎかもしれないですけど、すごくそれはやりがいを感じますね。



直接、感謝の言葉をいただけるのは嬉しいですよね。



最近で言えば、お食事が食べたいけど自分で摂取することができない方に食事介助に入らせていただいて、「ありがとう」とか「これで元気が出るよ」とか、そう言ってもらえた時に喜びを感じました。
あと、買い物支援とかもですね。買い物に行くのが難しい方たちを助けてあげられた時に、すごく喜ばれたりします。


前向きで元気!常清会チームの雰囲気



他のスタッフとは、どのように情報共有や連携を行っていますか?
チームの雰囲気を教えてください。



有料老人ホームがあるんですけど、その有料老人ホームの中に多種多様な事業所が入っていて、例えばケアマネージャーだったり、デイサービスだったりが入っているので、その老人ホームに出向いたときに、そこで情報共有をしたりしています。
人が多いのでなかなか情報がうまく伝わらない部分がたまにあったりはするんですけど、みんなで改善できる話し合いとかもあったりするので、常に前に進んでる会社のような印象が私はありますね。



改善の話し合いの場は、定期的にあるのですか?



定期的に会議があって、そこで色々情報共有をしたり、困ってる点をみんなで改善したりなどしています。
困っていることも、話ができるので、 1人で抱え込まなくていいというか、ホッとできる場があるというのが、私にはとても大きいです。



確かに事業所が多いとそれだけ連携もしやすいでしょうし、スタッフ側も安心して働けるのかもしれないですね。



そうですね。
同じ利用者さんを担当してたりするので、「あの人はこういう性格だからね」とか「あの人は家族がこうだからね」っていう、一歩進んだ奥から見れる助言とかももらえたりするので。



常清会で働いてる人はどんな特徴があると思いますか?



オーシャンヘルパー内で言えば、結構年齢がバラバラで、70歳過ぎて現役で働いてらっしゃる方とかもいるのですが、みんなすごい元気というか、前向きというか、とても仕事に対して熱量がありますね。
気さくに話せますし、色々相談事とかもしてくれますし、いろんな人がいるので楽しいです。
「会社の柔軟な姿勢」が常清会で働く魅力!



常清会で働く魅力って何だと思いますか?



昔からある会社なので結構型にはまってると思われがちなんですが、意外と時代の流れに対応していく力もあるなと思っていて。
あれがダメこれがダメっていうことではなく、「こんな風にしたらどうですか」という意見も割と通るというか、真剣に考えてくれて、ちゃんと向き合ってくれる。
その分責任もついてはくるんですけど、やりがいの意味ではとても大きいんじゃないかなと思います。
白石さんから、未来の仲間へメッセージ



最後に、これから訪問介護のヘルパーさんとして常清会で働くことを考えてる方に、メッセージをお願いします!



まず、オーシャンヘルパー訪問介護の方に興味があるんであれば、何も心配なく来てくだされば、その方の心配がなくなるまで同行とか訪問とかも行っていますので、何も心配なく訪問介護として働けるんじゃないかなと思います。
常清会としても、有給などの制度もしっかりしていますし、ブラックではないと思います!笑
今回のインタビューを通じて、白石さんが日々感じるやりがい、そして医療法人常清会が持つ柔軟な姿勢を伺うことができました。訪問介護に興味がある方、医療法人常清会で働くことを検討している方の参考になれば幸いです。